人に歴史あり、ですねぇ・・(´・ω・`)
イヌはテレビはほとんど視聴しませんが、最近ドラマが少なくなりました。しかも、シリーズものは続くけど、放映時間が変更されたり、設定も変わったりと変化が目まぐるしいのは困ったものデス。月9や木10なんてのは既に昔話。その上、漫画の原作をドラマ化と、石橋を叩いて渡るのは何ともお粗末なんですねぇ。しかもコケると、もう失笑もん。だから半島のドラマが軽く放映される・・ワンワン!!
イヌもこんなイヌになりたいねぇ~♪
そうそう、これはⅩい色で・・・
つい最近、某動画サイトで見たのがコレ。W哲也さんとアクションやっていました。右上にでっかくそびえ立っているのが、知らない人はいないほど有名な松田さん。ちなみに今回の俳優さんは左のオジサン。当時の愛称は 坊さんでしたww 東京タワーで格闘した時の相手は三上寛でしたねぇ~♪ この人・・
シリーズ
もの。この手のTV銅鑼間はすっかりなくなりました。・・(´・ω・`)
時代のズレはあるけれど、この手の作品は再放送があっても結構安心してみる事が出来ますねぇ。月9とか木10はなんとなくある一部の人の人気で作っている感じもするんだよねぇ。・・ワンワン!
かつてはアクションものにもご登場。最近はなんとなくいいパパ、上司、警察幹部に学者や研究員など・・時代劇でも名主やそこそこ年季の入った反物屋か両替商が似合う俳優さん。この度ようやく映画で主役をつとめる事になりました。へぇ~81歳なんだぁ。このあたりまで年齢を重ねると10~20歳はどうでもいいやって感じ。水谷豊さんも70歳をこえましたからww ・・・ワンワン!!
怪しい~!
怪しいのはあの名前。でも分からない、そんな人のために巨匠の時間。
坊主頭だから坊さん。小心者だから怒られていました。渡辺
徹だったら半ギレね。野原しんのすけは春日部市民だ。哲夫
が大河に出演。役名は武士ではなく有名な僧侶。結城哲也は
チャンバラが大好き。彦根市出身の田原総一朗は業界人です
が、悪い人です。京都で将棋の大一番、八冠達成。しらすと
ご飯はよく合います。すしはウマ。松田優作だよぉ~!!!
-------------------------------------------------------------
さあ、怪しいのはダリだぁ~♬
俳優さんってやっぱり凄いわ。と思いつつ、夕飯を食べるイ
ヌ。最近イヌ動画の多いのには驚くばかり。そうそう、富山
発で狂犬病の接種会場を撮影した面白い動画が存在するんで
すねぇ。あれはとにかく面白いww こういう動画もアリか
なって思いましたねぇ。
学者になるには、新聞記者になればいいという話を聞いた事がありますねぇ。某新聞社出身で大学教授になったオジサンは某プロ野球チームが優勝すると受講学生全員に単位を進呈するらしい。<これは大昔の話>そんな話を聞いたことがありましたぁ。要するに適当に変人ならば、誰でも学者おkみたい。英語が出来なくてもなんとなく学者にはなれます。マジかぁww ヒマを楽しみ旅好きなイヌ
・・・チャンチャン!!




